腰椎椎間板ヘルニアの休職期間について治療ってどんな?治療内容とは

 

腰椎椎間板ヘルニアになると、しばらくは腰やお尻、時には足にまで激痛や痺れの症状が現れます。次第にその痛みが引くこともありますが、手術が必要になることもあります。

あかり

手術を受けるとやっぱりしばらくは安静にしていないといけないだろうし、仕事を休まないといけなくなるのでは?
その場合の休職期間ってどれくらい!?なんですか?

あかりスタッフ

まずは腰椎椎間板ヘルニアとはどんな病気でどんな治療を受けるのかという部分からお話ししていきますね!

 

休職期間が必要になる腰椎椎間板ヘルニアとは?

 

背骨の部分の骨のことを「椎骨」と呼びますが、そのうち腰の部分の骨のことを「腰椎」と言います。

 

その腰椎と腰椎の間でクッションのような役目をしているものを「椎間板」と言います。

 

椎間板の中心にあるゼラチンのようなものを「髄核」と言いますが、加齢とともに弾力がなくなります。

 

髄核を包んでいる「線維輪」というバームクーヘン状の組織に、重い荷物を持つなど負担がかかった時に亀裂が入って、中の髄核が飛び出すと、それが神経を圧迫して、腰やお尻が痛くなったり、足先に痛みやしびれ、または足に力が入らなくなったりする、いわゆる坐骨神経痛の症状があらわれる病気を、「腰椎椎間板ヘルニア」と言います。

 

更に腰椎椎間板ヘルニアの症状が進んでいくと、歩行困難にあったり、排尿障害や排便障害に陥ることもあります

 

腰椎椎間板ヘルニア尿漏れについての詳しい記事はこちらからご覧になってください。

腰椎椎間板ヘルニアが進行すると尿漏れすることも!?【詳しく解説】 | 船橋二和向台にある脊柱管狭窄症に特化した接骨院・あかり接骨院 (akarisekkotsuin.net)

 

腰椎椎間板ヘルニアの検査と診断

 

腰の痛みで病院にかかった時には、問診と診察を受けます。

 

問診で、「突然腰が痛くなった」とか、「重心をかけると痛みが走る」とか「常時痛い」などという言葉が出て来ると、医者は腰椎椎間板ヘルニアを疑います。

 

そして診察で、力比べで筋力を見たり、筆でを使って触覚が鈍くなっていないかを調べたり、ハンマーで叩いて反射力を調べます。

 

筋力や触覚は、患者に自覚症状がなくても診察でわかる場合があります。

 

また、下肢伸展挙上試験という、膝を伸ばしたまま足を持ち上げようとすることで足に電撃痛が走るかを調べ、その症状が現れると、ますます腰椎椎間板ヘルニアである可能性が高くなります。

 

その後、レントゲンやMRI検査を行って、診断を確定します。

 

MRI検査では、椎間板がどれくらい痛んでいるか、ヘルニアがあるかないか、あるとしたらどこの部位なのか、そして神経の状態が確認できて、問診と診察と画像が一致すれば、腰椎椎間板ヘルニアであることが確定診断になります。

 

またMRI検査で特殊な部位にヘルニアが飛び出している「外側ヘルニア」というものも、とても珍しいのですが診断することもできます。

 

また、MRI画像で診断がつきにくいほどヘルニアが小さい場合や、MRI画像で曽於t側ヘルニアである可能性がある阿合は、椎間板造影検査や脊髄造営検査を行って、腰椎椎間板ヘルニアであると確定することもできます。

 

腰椎椎間板ヘルニアの2つの治療法

 

腰椎椎間板ヘルニアの治療法は、大きく分けて次の2つです。

 

  1. 保存治療
  2. 手術治療

 

手術治療以外の治療法をまとめて「保存治療」と呼びます。

 

原則的に、腰椎椎間板ヘルニアの多くはしばらくすると自然に退縮すると言われています。それまでに、腰椎椎間板ヘルニアの症状をいかに和らげるかということが、治療の目的になります。

 

腰椎椎間板ヘルニアの保存治療

 

保存治療には、薬剤、牽引治療、コルセット、安静、ブロック療法などがあります。

 

保存治療は、先にも述べた通り、あくまでも症状を和らげることが目的で、ヘルニアを小さくすることではありません。

 

腰椎椎間板ヘルニアの症状が強い期間に、保存治療で痛みを和らげ、自然治癒することを待ちますが、それでも治療の効果がなければ、手術治療を受けることになります。

 

腰椎椎間板ヘルニアの手術治療

腰椎椎間板ヘルニアの手術は、飛び出したヘルニアを取り出して、即座に痛みの原因を解消するものです。

 

最近の医療では、小さい切開で行う方法もよく行われています。

 

またそれとは違う手術法としては、飛び出したヘルニアを取り出すのではなく、ヘルニアがある近くの椎間板組織を取り出すことで、ヘルニアによる痛みを減らす方法もあります。

 

 

腰椎椎間板ヘルニアの休職期間はどれくらい?

 

あかり

ここまでの話はよく分かったけれど、腰椎椎間板ヘルニアになって手術を受けた後、どれくらい仕事を休職しないといけないのか、そろそろ教えてください。

 

腰椎椎間板ヘルニアをよくするには、安静にすることが大切です。いくら腰椎椎間板ヘルニアの治療をしても、安静にしていなければ、症状は良くなりません。仕事内容や、症状の度合いによっては、休職することが必要なこともあります

 

デスクワークの仕事では、2週間。身体を使う仕事だったら、2〜3ヶ月間の休職期間が必要です。

 

腰椎椎間板ヘルニアの予防法

 

腰椎椎間板ヘルニアの予防のためには、普段の日常生活で姿勢正しくすることが大切です。

 

腰をまっすぐ伸ばして立つと神経が圧迫されて痛みが強まり、前かがみになると和らぐことから、歩く際に杖を突いたりシルバーカーを使って少し腰をかがめるようにすると楽に歩けます。

 

その他にも自転車をこぐと腰痛が起こりにくくなる効果があります。

 

腰椎椎間板ヘルニアの方におすすめクッションはこちらの記事を参考に試してみて下さい。

腰椎椎間板ヘルニアでお悩みのあなたへおすすめするクッションと選び方 | 船橋二和向台にある脊柱管狭窄症に特化した接骨院・あかり接骨院 (akarisekkotsuin.net)

他にも椎間板ヘルニア「ストレス」についての記事もご覧になってください。

腰椎椎間板ヘルニアの原因がストレスにある理由4つと予防法4つ! | 船橋二和向台にある脊柱管狭窄症に特化した接骨院・あかり接骨院 (akarisekkotsuin.net) 

まとめ

 

ここまで次の7つのことについてお話して来ました。

  1. 腰椎椎間板ヘルニアとは?
  2. 腰椎椎間板ヘルニアの検査と診断
  3. 腰椎椎間板ヘルニアの2つの治療法
  4. 腰椎椎間板ヘルニアの保存治療
  5. 腰椎椎間板ヘルニアの手術治療
  6. 腰椎椎間板ヘルニアの休職期間はどれくらい?
  7. 腰椎椎間板ヘルニアの予防法

 

腰椎椎間板ヘルニアのとはどんな病気なのかということから、治療法について、

 

そして手術治療を受けたらどれくらい休職期間がかかるのかということがわかりましたね。

 

あかりスタッフ

腰椎椎間板の予防法についてもお話しして来ましたので、痛い思いをしたり厄介な腰椎椎間板ヘルニアにならないためにも、日常生活で意識して予防してください。