最近腰痛がひどくて、外に出るのも億劫で・・・
そんなあなた!足腰が痛くて歩くのが辛いのであれば、杖を使うという方法がありますよ。
この記事では、杖を使うメリットや、杖を使った歩き方、またおすすめの杖などについても解説していきますので、どうぞ最後までご覧になってください。
腰椎椎間板ヘルニアで腰が痛い場合は杖を使うのもあり
腰椎椎間板ヘルニアで、膝の痛みが強くて歩くことが辛い場合は、杖を使うのも一つの方法です。
杖をつくことで体重を両足と杖とで3点で体を支えることになるので、そのぶん膝の負担が軽くなって、転倒せずに安定して歩くことができるようになります。
杖の目的と役目
杖を使う目的と役割は大きく分けると次の3つです。
- 腰への負担を軽くする
- 歩いている時のバランス安定
- 周りの人からの理解
腰への負担を軽くする
杖を使うことでまず、体への負担が減り、特に足腰への負担が軽くなります。
歩くときは、腰を含めた背中の筋肉を使うことで姿勢を保ちます。
また、上半身の体重も腰にかかるので、膝への負担は思っているよりも多いものです。
杖はそういった負担を軽くしてくれます。
良い姿勢を保ち、杖に上半身の体重を分散させて腰への負担を減らすことができます。
歩いている時のバランス安定
そして、杖をもう一本の足として使うことで安定して歩くことが可能になります。
腰の痛みがひどいと、姿勢が悪くなって正常な歩き方ができなくなってしまうこともあります。
腰痛があって歩行が乱れ、姿勢が歪むことでさらに腰痛が悪化するという悪い循環になってしまうことも少なからずあります。
歩き方を安定させることは、腰痛を悪化させないための意外なポイントになります。
周りの人からの理解
意外な役割なのですが、杖を使いながら歩くことで、足腰が不自由であると言うことを周りの人へ理解してもらえると言うものがあります。
杖を使って歩いていると、周りの人たちが一定の距離をとってもらえます。
杖を使っていると、足腰が少し悪いのかな、と理解してもらうことができ、自然と距離をとってもらえるので、混雑した場所に行った時などに、杖は意外な働きをしてくれます。
杖の形はT字型がおすすめ
杖にもいろんな種類がありますが、T字型、ロフストランド杖、松葉杖、三点杖、四点杖などがありますが、腰痛の場合は基本的にT字杖を使うことがおすすめです。
T字杖は、一番よく使われている杖なので、外に出たときに街中で見かけることも多いかもしれません。
T字杖は、持ち運びがしやすいし、気軽に使うことができるので、おすすめです。
また、T字杖よりも安定感があり、腰への負担がより軽減される三点杖の方を使われることも多いです。
しかし、慣れるまでは三点杖を使うのは難しいので、練習をする必要があります。
そして、T字杖と比べて多少重いので、持ち運びには不便なこともありすので、よく考えて杖を選びましょう。
腰椎椎間板ヘルニアのなどの腰痛の人へおすすめの杖
腰椎椎間板ヘルニアなどで足腰が痛い方へおすすめの杖を紹介します。
竹虎ヒューマンケア ヒューゴステッキ ブラック
出典:Amazon
この杖のグリップは、手のひらにフィットしていて左右どちらの手でも握りやすい形状になっています。
そして杖先のゴムの部分の接地面が広く食いつきが良いので、安定感があるのでおすすめです!
杖の使い方
杖の使い方は次の2通りです。
- 2動作歩行
- 3動作歩行
2動作歩行
出典:快適空間スクリオ
2動作歩行とは、杖を持っていない方の足と杖を同時に出す歩き方です。
2動作歩行での歩き方は次の4つの手順です。
- 痛みがない側の方の手で杖をとって、肘が30〜40度になるのが、ちょうど良い長さになります(長くなりすぎるのも短くなりすぎるのも不安定になって逆効果になるので注意です)。
- 杖をつくときは、痛みがない方の足先の15cm前の方で、さらに横に15cmくらいの位置につきます。
- 痛む方の足と反対側の手で持った杖を同時に出して杖に少し体重をかけるようにして歩きます。
- 階段を上るときは、「①杖、②痛くない方の足、③痛い方の足」の順に。降りるときは、「①杖、②痛い方の足、③痛くない方の足」の順に出します。
雨の日は滑りやすいので、歩幅を狭めて歩きましょう。
そして、杖の先や靴の底に滑り止めをつけるなどすると安心しますよ。
3動作歩行
出典:快適空間スクリオ
3動作歩行は、歩く速度よりも腰への負担を軽くすることを重視した歩き方です。
3動作歩行での歩き方は次の4つの手順です。
- 痛みがない側の方の手で杖を持ちます。
- 杖を出します。
- 杖を持っていない側の方の足を出します。
- 杖を持っている方の側の足を出します。
上の1〜4を繰り返して歩きます。
歩く速度は2動作歩行と比べてゆっくりになりますが、腰にかかる負担はかなり軽くなります。
まとめ
この記事では次の10個のことについてお話ししてきました。
- 腰椎椎間板ヘルニアで腰が痛い場合は杖を使うのもあり
- 杖の目的と役目
- 腰への負担を軽くする
- 歩いている時のバランス安定
- 周りの人からの理解
- 杖の形はT字型がおすすめ
- 腰椎椎間板ヘルニアのなどの腰痛の人へおすすめの杖
- 杖の使い方
- 2動作歩行
- 3動作歩行
杖を使うようになってから、外出するときにも歩くのがずいぶん楽になったわ。
杖は、腰椎椎間板ヘルニアなどの腰痛を持っている方の強い味方になります。
杖を活用して、毎日のライフスタイルが明るいものになってくれると良いですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんにちは、あかり接骨院院長の石川です。 僕について 少し自己紹介します。 僕は水戸黄門で有名な茨城県の水戸生まれです。 有名健康雑誌に掲載された今話題のセラピストです。 専門は脊柱管狭窄症(実例:手術レベルの腰痛を手術無しで緩和100症例以上あり)。 20歳から怪我を治すことで有名な接骨院で5年丁稚奉公し大きな骨折や脱臼を治してきました。 その後4年間整形外科に勤務、手術レベルの指の骨折を手術なしで完治させてます。 現在は脊柱管狭窄症の施術と骨格矯正のセミナー講師もしてます。 ここまでの道のりは正直かなり険しかったですが、 この仕事が大好きな気持ち一心でやってきました。 詳しい自己紹介は以下に書きました。 ⇨ 石川院長の詳しい自己紹介 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【船橋市二和東の施術場所】
・新京成線二和向台駅より徒歩2分 駅近で便利です。 ・JR津田沼駅から歩いて5分にある新京成線新津田沼駅から二和向台駅まで20分 ・駐車場は近隣コインパーキングをご利用ください
【お問い合わせ】
腰痛専門あかり接骨院 ℡0497-498-9399 メールakito.ishikawa@gmail.com 住所 〒274-0805 千葉県船橋市二和東5-22-17日商ニューハイツ101号室 ※場所がわからない時はお気軽にご連絡ください! ①二和向台の駅を背にして直進 ② 左側にピザーラを見ながら通り。 ③ BOSSの自販機を右に曲がり。 ④ 建物入り口になります。 ⑤ 入って右側になります。 マンションの一階の一室にあります。 ベルを鳴らさずご自由にお入りください。 先に患者様がいらっしゃることがありますので、 待合室でお待ちください。 【お問い合わせ】 腰痛専門あかり接骨院 0497-498-9399 メールakito.ishikawa@gmail.com ※場所がわからない時はお気軽にご連絡ください! 住所 274-0805 千葉県船橋市二和東5-22-17-101 ブログランキング応援よろしくお願いいたします! 人気ブログランキング