
[char no=”2″ char=”ふたこ”]
初めて行く接骨院、整骨院って「良くなるかな。治るかな。」って何かと不安よね。
[/char]
[char no=”3″ char=”石川院長”]
今回はそんな不安を取り除けるように、
当院で行っている施術が腰痛専門としてどんなことをしているのかを書いていきたいと思います。
[/char]
当院では、骨格矯正を軸として施術を行っています。
骨格矯正を実践してから10年以上になりますが、骨格矯正無しでは腰痛は緩和しないことは明らかです。逆を言えば、骨格を矯正すれば、腰痛の状態から開放されていくことがよくわかりました。
腰痛に特化した施術とは?
どんなことをするのか簡単に言うと、筋肉や骨格をその人に合った正しい位置に矯正することをしています。
曲がっているところを真っ直ぐに矯正するイメージです。

なぜ腰痛は骨格矯正で緩和するの?
体幹の中心軸がズレるから「反り腰(骨盤の前傾)」とか「受け腰(骨盤の後傾)」になります。
すると上半身と下半身の剪断力が働くので、腰に負担がかかります。
これが骨格の歪みによる腰痛になります。
じゃどうすればいいのか、中心軸のズレを正しい位置に戻してあげる、これが骨格矯正です。
理想の体は骨で立つことです。
骨だけで立てるようになれば筋肉の負担が減るので、腰痛も肩凝りも減っていくんですよ。
当院ではその状態に矯正していきます。
そもそも骨格矯正は安全なの?
[char no=”2″ char=”ふたこ”]なんとなくわかったけれど、でも骨格矯正をしてもすぐ戻ってしまったり、逆に痛みが出たことをよく聞くんだけど、大丈夫なのかしら[/char]
骨格矯正と聞くと、怖いとイメージをお持ちの方多いんですよね。
当院の患者さんからもそのような質問は多くあります。
その時に僕はこう答えています。
実際に痛めてしまう事故もあるのは事実です。
骨格矯正の事故で多いものが、関節を痛めることで神経を引き伸ばしてしまい、痺れや痛みの症状を残してしまうことがあります。さらに怖いのが以下のような記事です。
アメリカでのカイロプラクティックを受けた事故が以下のサイトに載っていたので、引用させていただきます。
https://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20170329_02.html
対して、当院で行っている施術は、今のところ事故を起こしたという報告はありません。
何より、この施術は医師が開発した医師目線での施術なので安心安全です。
関節をバキバキすることはないですし、無理な矯正はありません。
患者さんの感覚が必須の施術なので、必要以上の刺激をすることもありません。
逆に気持ちの良い施術だと言われてます。
また施術した状態を長い期間持続できるのは当院が行っている骨格矯正のすごいところです。
大人になってからも骨格は変わるの?
はい、変わります。逆に言えば、年齢を重ねるほど身体の柔軟性がなくなり、歪みやすくなります。
骨格に歪みがあることで病気になることも多くなってきています。
腰痛専門の当院の施術内容をサクッと説明すると、、、
患者さんの「気持ちいい」位の力を利用して、瞬時に脱力することで凝り固まった筋肉をほぐしてくれます。
これを『操体法』と言います。この『操体法』をすると骨格が矯正されます。
ちなみにこの『操体法』を考案しているのは、僕の師匠の鹿島田医師の更に師匠である、橋本敬三医師です。
橋本敬三先生の考えは30年後の現在でも通用している、神のような医師です。
動画を見つけたので、こちらをご覧いただけると『操体法』について分かると思います。
さらにその矯正された良い状態を長い期間維持するために、関節に軽い圧をかける必要があります。
これを『スパット療法』と言います。
『操体法』にスパット療法を組み合わせることで、骨格矯正された状態が長い期間維持できるので、
痛みの緩和にスピードを掛けてくれます。
以下の動画は「スパット療法」を考案した鹿島田医師の骨盤矯正の解説動画です。
患者さんの感覚を第一に考えている施術なのでその点とても安心して受けていただけると思ってます。
腰痛を専門にしている当院の施術内容まとめ
- 当院で腰痛に特化した施術はどんな内容なのか
- なぜ骨格矯正で腰痛が緩和するのかについて書きました
- そもそも骨格矯正は安全なの?
- 大人になってからも骨格は変わるの?
- サクッと当院の施術内容を説明しました
以上についてお伝えしました。
安全に骨格矯正を受けることが最低条件ですね。
なので、もし治療院選びに迷ったら、『安全かどうか』をしっかりリサーチされることを強くお勧めいたします。