腰椎椎間板ヘルニアの悪化による足の感覚障害とは?症状を詳しく解説!

 

腰椎椎間板ヘルニアになるとツライ痛みやしびれが腰の方から発生し、ひどくなるとお尻から足まで症状が起こります。

 

そして、それを放っておくと足の方が感覚障害になるのですが、意外とあまり知られていません。

 

そんな足の感覚障害についてや治療法などを、この記事で詳しく解説していきます!

腰椎椎間板ヘルニアってどんな病気?


腰部の骨と骨との間にあるクッションのようなものを椎間板といいます。

 

椎間板とは、髄核という柔らかいゼリーのような軟骨の組織を線維輪というバームクーヘンのようなものに包んでいるという感じのものなのです。

 

上下の椎間板からの圧力を受けることで線維輪が裂けて、髄核が飛び出て脊髄や馬尾神経、神経根を圧迫することで神経症状を引き起こす病気のことを、腰椎椎間板ヘルニアといいます。

 

線維輪が裂ける原因は、腰に負担がかかったり、加齢によるものが多いのですが、遺伝でも腰椎椎間板ヘルニアになることも珍しくありません。

 

押し出された髄核は、多少膨らんだ程度のものから、完全に線維輪から飛び出した状態のものなど様々です。

 

腰椎椎間板ヘルニアのほとんどは、第4腰椎と第5腰椎の間かもしくは、第5腰椎と仙骨の間で発生します。

 

発生する場所によって、お尻から太ももの後ろから足の裏のほうまで、痛みやしびれが発生することもありますし、太ももの前側や外側が痛くなる場合もあります。

 

そして、腰椎椎間板ヘルニアになるのは、20代から40代の男性に比較的に多いですが、女性がなることもあります。

腰椎椎間板になりやすい6つの主な特徴

 

腰椎椎間板ヘルニアになりやすい主な特徴には次の6つがあげられます。

  1. 仕事や子育てで日常的に前かがみだったり中腰の姿勢が多い
  2. 重たい物を持ったり、腰を強くひねることが多い
  3. 姿勢が悪くて猫背になる
  4. 長時間デスクワークである
  5. かかとの高い靴(ハイヒールなど)をよく履く
  6. 肥満で腹筋が弱い

 

こうしてみると、背骨や腰に負担がかかっているのが共通点のようですね。

 

腰椎椎間板ヘルニアを放っておくと痛みが激しくなったり、最後には、足の神経が麻痺してしまって足が思い通りに動かせなくなる恐れもありますので、早く専門の医療機関を受診するようにしましょう。

腰椎椎間板ヘルニアの主な5つの症状

 

腰椎椎間板ヘルニアの主な症状は次の5つがあげられます。

  1. 前かがみになると痛みが生じる
  2. 腰から足にかけて痛みやしびれが生じる
  3. 靴下をはくときにツライ
  4. 長時間デスクワークである
  5. 咳やくしゃみなどで痛みが生じる

 

腰椎椎間板ヘルニアは、急に起こり、いわゆるぎっくり腰という腰痛なのですが、1~2週間もしたら症状が落ち着きます。

 

しかし、一度ぎっくり腰になると癖になって繰り返すことが多く、お尻から太ももの後ろから外側のほうにひどい痛みやしびれが生じることがありますが、これを坐骨神経痛と言います。

 

坐骨神経痛も3ヶ月くらいで治ることが多いですが、長期化することもあって、次第に足のしびれや筋力の低下、麻痺や筋肉のけいれん、こわばり、むくみ、冷感など様々な神経障害が生じます。

腰椎椎間板ヘルニアの感覚障害

 

腰椎椎間板ヘルニアの症状は、腰痛やお尻から太ももや足のしびれの痛みのほかにも、運動麻痺や感覚障害を引き起こすともあります。

 

圧迫の程度や炎症がそんなに強くなければ、主にしびれる感じがするのですが、炎症がひどくなると痛みが出てきて、足の感覚障害を引き起こすことがあります。

 

足の感覚障害は、左右の足を触った感じが違う感じがするもののことを指します。

 

以前は手術が必要と考えられていましたが、最近でそうとも限らないようです。

腰椎椎間板ヘルニアの効果的な治療には炎症を抑えることが大切

 

腰椎椎間板ヘルニアの症状の原因は、炎症であることが最近の実験でわかったことで、ヘルニアの治療では、飛び出しているヘルニアをどうにかすることではなく、炎症を抑えることが目的になってきていす。

 

つまり、ヘルニアが起こっていても痛みやしびれ、感覚障害や筋力低下などがなければ良いという考え方です。

 

消炎鎮痛剤を飲んだり患部に湿布を貼るのも、痛みを抑えるというよりも、炎症を抑えることが目的になっています。

 

また、腰椎椎間板ヘルニアのリハビリで行われる物理療法も消炎処置と言って、炎症を抑えることが目的ですし、神経ブロック療法も、ステロイドなどを注入することで、単なる痛み止めではなく、腰椎椎間板ヘルニアの症状を改善するために炎症を抑えるのに有効な治療法といえます。

どうしても症状が続くようなら手術を

 

保存的療法を受けても効果が出ないような場合には、手術をして神経の圧迫を取り除いて、症状を改善させたり、腰椎椎間板ヘルニアが進行しないようにする必要があります。

 

椎間板摘出術が有効な手術法としては一般的です。

まとめ

 

この記事では次の7つのことについてお話してきました。

  1. 腰椎椎間板ヘルニアってどんな病気?
  2. 腰椎椎間板になりやすい6つの主な特徴
  3. 腰椎椎間板ヘルニアの主な5つの症状
  4. 腰椎椎間板ヘルニアの感覚障害
  5. 腰椎椎間板ヘルニアの効果的な治療には
  6. 炎症を抑えることが大切
  7. どうしても症状が続くようなら手術を

 

腰椎椎間板ヘルニアが悪化すると、足の感覚障害を起こすこともあることがわかりましたね。

異常を感じたら、そのまま放っておいてひどくならないうちに医療機関を受診しましょう。