院長の自己紹介
名前:石川明人(いしかわ あきと)43歳 資格:柔道整復師、健康雑誌に掲載された今話題のセラピスト。 専門:脊柱管狭窄症(実例:手術レベルの腰痛を手術無しで緩和100症例以上あり)。20歳から怪我のスペシャリストの接骨院で5年間丁稚奉公し、大きな骨折や脱臼を治してきた。その後整形外科に4年勤務。親指の難しい骨折を手術無しで完治(患者さんは美容師のため手術は絶対避けたかった)。喋りが大好きで、患者さんやセミナー参加者に身体の仕組みについて熱弁!趣味はスポーツ観戦。学生時代はバスケに燃える。ディズニーに子供と行くが楽しみ。⇨そんな僕が行っているぎっくり腰の施術と料金についてはこちらから見れます。

 

あかりスタッフあかりスタッフ

外に出て運動するのは、「めんどうだなぁ」とか「出来れば家の中で楽しく運動したい」と思いませんか?
実は、室内、または家の中で簡単に運動が出来る方法があるのです。
運動に対して苦手意識を持っている方も簡単にできちゃいますよ!
この記事では、エアロバイクの有効や乗り方、選び方、自転車について紹介します。

 

エアロバイクの3つの有効

 

あかりスタッフあかりスタッフ

エアロバイクは、腰痛がある方の運動として効果的です。
どのような効果があるのか早速見ていきましょう。

1.インナーマッスルが鍛えられる

有酸素運動の一つでもあるエアロバイクは、インナーマッスルを鍛える運動としても効果があります。
インナーマッスルの一つ、腸腰筋が鍛えられますよ。
筋力アップで腰痛を軽減させることが出来ます。

前に進まない分、漕ぐことに対してより集中できそうですね。

2.エアロバイクが向いている理由

脊柱管狭窄症の方は、前かがみになることで腰の痛みが軽減されます。
その点、エアロバイクは、腰を丸めて運動が出来るので、おすすめされているのです。
また、医療機関などのリハビリとしても採用されています。

エアロバイクは、座ってできるので、無理なく運動出来そうですね。
しかも足を回すだけなので、エアロバイク初心者の方でも簡単に始められそうです。

3.室内で出来る

天候関係なく運動出来ができます。
外での転倒の心配も要らないので、安全に運動がおこなえます。

ジムやスポーツ施設にもエアロバイクがあるので、インストラクターの方にアドバイスをしてもらいながらおこなえますね。

また、エアロバイクは、購入することが出来るので、家の中でも運動が出来ますよ。
ジムに通う手間が無くなるので、いつでも好きな時間帯に運動が出来ちゃいます。

あかりあかり

テレビを見ながらや音楽を聴きながら楽しくできそうね。
飽きることなく出来そうだし、モチベーションが下がることなく運動出来そうね。

しかも、人の目を気にせず、気兼ねなくできる所もいいですね。

インナーマッスルも鍛えられ、購入すれば家でも出来るエアロバイクを是非やってみたいですよね。
でもエアロバイクは、ただ漕いでいるだけでは、ダメだという事を知っていましたか?

脊柱管狭窄症改善には、エアロバイクに正しく乗ることが大事

 

あかりスタッフあかりスタッフ

エアロバイクも正しい姿勢で乗らないと腰を痛めてしまう恐れがあります。
正しい乗り方は、以下の通りです。

  • サドルを調整する

ペダルを漕いで足が一番下に来た時に、ヒザが軽く曲がっている状態になるように

調整しましょう

  • いきなり負荷をかけない

最初は、ゆっくり漕いでいき、だんだん負荷をかけていく
終わり頃もスピードを徐々に落としていく

あかりスタッフあかりスタッフ

当然ですが、身長など皆さんバラバラですよね。
自分に合わせて調整しないと腰に負担がかかってしまいます。

エアロバイクを家族と共有しているなどしている方は、その都度サドルを調整しないといけません。
めんどくさがらずに必ず調整してから使うようにしましょう。

私自身も運動のためにスポーツ施設に行って、エアロバイクを使った事がありますが、
初めてでも簡単で、集中して漕ぐことができ、良い運動になりました。
無理なく出来るので、ぜひ試してみましょう。

 

また、エアロバイクを購入する際、エアロバイクならどれでもいいと思っていませんか?
実は、選び方も重要だったのです!

エアロバイクの選び方

エアロバイクを「買ってみたいな」と思っても、どれを買っていいか分からないですよね?

実は、エアロバイクも使う目的によってタイプが分かれているのです。
エアロバイクは以下の3つのタイプに分けられます。

  • アップライトタイプ
    一般的なエアロバイク
  • スピンバイクタイプ
    本格的にトレーニングをしたい方におすすめ
  • リカベントタイプ
    背もたれ付き
    高齢者やリハビリ目的の方におすすめ

 

自分の用途に合わせてエアロバイクを選んで購入しましょう。

リカベントタイプがおすすめ

脊柱管狭窄症の方の運動としては、リカベントタイプのエアロバイクがおすすめです。
背もたれが付いているので、寄りかかる事が出来ます。
腰やヒザへの負担も少なめですよ。

あかりあかり

腰やヒザに負担がかかりにくいので、リハビリとして使うのに最適そうね!

デメリットもある

あかりスタッフあかりスタッフ

デメリットとしては、サイズが大きく場所を取るという点です。
広いスペースを確保する必要があります。

しかし、リハビリセンターなどで多く使われているエアロバイクなので、一番腰に優しく、

おすすめです。

モニターもあると便利

あかりスタッフあかりスタッフ

エアロバイクを選ぶ際に、心拍数が測れるモニターが付いているのが便利ですよ。
心拍数をチェックして過度な負荷がかかっていないか確認することが大事です。

ギアも調整できるものを選びましょう。

 

エアロバイクも良いですが、自転車も効果的ですよ。

自転車も活用しよう

 

あかりスタッフあかりスタッフ

自転車も脊柱管狭窄症の方の運動として効果的ですよ。
エアロバイク同様、腰を丸めて出来るという点です。
歩くのは、辛くても自転車には乗れるという方もいらっしゃいます。

買い物などの移動手段として自転車を使ってみましょう。

自転車も正しく乗らないと腰に負担がかかってしまうので、しっかりと自分に合わせてサドルを調整しましょう。
自転車もエアロバイクと同じようにペダルを踏み込んだ足が一番下に来た時に、ヒザが軽く曲がる状態になるように調整しましょう。

自転車も自分の身体に合わせて調整することが重要です。

まとめ

この記事では、エアロバイクの有効、乗り方、選び方、自転車について紹介しました。

  • エアロバイクが効果的な3つの理由
  • 正しい乗り方
  • エアロバイクを選ぶ際のコツ
  • 自転車

 

あかりスタッフあかりスタッフ

腰痛を改善するのにエアロバイクが効果的です。
サドルをしっかり調整して正しく使って下さい。
決して無理はせずに、違和感を感じたらすぐ整骨院に行き見てもらって下さい。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは、あかり接骨院院長の石川です。 僕について 少し自己紹介します。

僕は水戸黄門で有名な茨城県の水戸生まれです。 有名健康雑誌に掲載された今話題のセラピストです。

専門は脊柱管狭窄症(実例:手術レベルの腰痛を手術無しで緩和100症例以上あり)。

20歳から怪我を治すことで有名な接骨院で5年丁稚奉公し大きな骨折や脱臼を治してきました。

その後4年間整形外科に勤務、手術レベルの指の骨折を手術なしで完治させてます

現在は脊柱管狭窄症の施術と骨格矯正のセミナー講師もしてます。

ここまでの道のりは正直かなり険しかったですが、 この仕事が大好きな気持ち一心でやってきました。

詳しい自己紹介は以下に書きました。 ⇨ 石川院長の詳しい自己紹介

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【船橋市二和東の施術場所】

・新京成線二和向台駅より徒歩2分 駅近で便利です。
・JR津田沼駅から歩いて5分にある新京成線新津田沼駅から二和向台駅まで20分

・駐車場は近隣コインパーキングをご利用ください

【お問い合わせ】

腰痛専門あかり接骨院 

0497-498-9399 メールakito.ishikawa@gmail.com
住所 〒274-0805 
千葉県船橋市二和東5-22-17日商ニューハイツ101号室
※場所がわからない時はお気軽にご連絡ください!
二和向台の駅を背にして直進
② 左側にピザーラを見ながら通り。
③  BOSSの自販機を右に曲がり。
④  建物入り口になります。
⑤  入って右側になります。
マンションの一階の一室にあります。
ベルを鳴らさずご自由にお入りください。
先に患者様がいらっしゃることがありますので、 待合室でお待ちください。
  【お問い合わせ】
腰痛専門あかり接骨院 0497-498-9399
メールakito.ishikawa@gmail.com
※場所がわからない時はお気軽にご連絡ください!
住所 274-0805 
千葉県船橋市二和東5-22-17-101
ブログランキング応援よろしくお願いいたします!
人気ブログランキング