
普段の日常生活の中で皆さんは体を動かしたり、適度な運動を行っているでしょうか?
仕事や、家事、育児などに追われてなかなか運動する機会や習慣が身に付きにくい人も多いではないのでしょうか?
そういう私も日々の忙しさにかまけて、なかなか身体を動かせないでいます。
私の場合は肩が痛かったり、腰はヘルニア持ちなのでストレッチなどした方がいいのは分かってはいるんです。
家でやろうにも、なかなか続かない…
そこで目を付けたのが公園です‼
今回は、私がおすすめする公園や、試して欲しい運動療法などをご紹介していきたいと思います。
船橋二和向台近隣にある運動に適した公園5選
ここでは船橋二和向台の近隣にある公園の中でも、特におすすめしたい公園を5つほど紹介していきたいと思います。
運動したい方や、散歩やジョキングしたい方必見となってます‼
- 高根木戸近隣公園
高根木戸近隣公園にもきたよ! pic.twitter.com/OimRZ7O3LL
— たまごさん (@tamagoooo3) June 17, 2021
かなり広い公園になってます。テニスや野球、子供が楽しめるアスレチックがある公園です。
またこちらの公園のおすすめしたいポイントは、ジョキングや散歩ができるコースが設備されてる所なんです。公園の景色を見ながら、散歩する気持ちよさを味わって頂きたいです。
さらに、こちらの公園には健康器具が設置されており、全身ストレッチ、アームメイズ、腹筋ベンチ、ぶら下がりリング、のびのびベンチ、わきのばしの6つの健康器具が設置されてます。
- 二和白百合公園
大きなブランコと時期になると満開のツツジが見頃と地元住民の方には人気の高い公園です。普段の散歩コースに入れてみたり、ストレッチするなどに最適な二和向台に近い公園となってます。
健康器具はありませんが、ヨガや体操に最適な広さの公園です。
- 船橋市運動公園
ちょっとウォーキングをしに船橋市運動公園に🚶♀️🚶♂️ pic.twitter.com/WCiHjZK3GX
— tomo (@FW14Btomo) November 28, 2021
こちらの公園は船橋住まいの方なら知っている人の方が多い有名な公園です。その理由は、『ほたるの里』として有名で時期になるとほたるが楽しめるのが1つ目のポイントです。2つ目は運動の為に造られてる公園だという事です。
この公園には運動器具が設置してあり複合器タイプの器具が2種類(ジャンプタッチ、うんてい、へいきん台)(けんすい・ふっきん台・ステップ)と、背伸ばしベンチがあるのです。
- 二和東3丁目ふれあい公園
公園こそは小さいものの、地元の方なら是非散歩コースに取り入れていただきたい公園です。また1つですが健康の小径という足裏にとても良い健康器具が設置されてます。
日頃の疲れや、運動後に是非試して頂きたい器具です。
- 二和東3丁目2号公園
こちらも公園自体は小さいのですが、おすすめの健康器具が設置してあります。それはぶら下がり器具です。
ただぶら下がるだけでも、脇が伸びとても気持ちが良いですが、懸垂運動もできる健康器具です。
公園に設置してある健康器具を4つ紹介
次は公園に設置してある健康器具の中で、私がおすすめしたい健康器具を4つほどご紹介していきたいと思います。
どれもストレッチや筋力アップなど、効果的に使用できます。また、公園でやる事によって気持ちもリフレッシュしてストレス発散にもなりますので是非試して頂きたいです。
①背伸ばしベンチ
ベンチの背もたれを使って背中を大きく反らします。上半身をくまなくストレッチができます。
腰、腹筋、背筋、大胸筋のストレッチ、肩の柔軟性のアップします。
おすすめしたいストレッチ方法は、両手を上げて体重を背もたれに預けます。上半身を後ろに大きく反らしましょう。体もほぐれますし、ストレス発散にもとても良いです。
②腹筋ベンチ
ベンチに仰向けになり、足をバーに引っ掛けます。筋力トレーニングの基本である腹筋運動が行えます。
またバーを握って腕立て伏せもできます。効果としては腹筋はもちろんですが、背筋の筋肉、腕の筋力向上にもなります。
筋力を鍛える器具なので、かなりキツイですが公園は無料で使用できますし風景を楽しみながら筋力トレーニングも長続きする秘訣かと思います。
③ひねり運動
バーを背にして立ち、上半身をひねります。上半身をゆっくりとひねる事によって、腕や肩、腰の柔軟性がアップできる効果があります。
勢いよくやると、かえって肩や腰を痛めやすいので注意して下さいね‼
④ぶら下がり
一番上のバーにぶら下がってのストレッチ効果や腕、背中、腰などの筋力アップにも繋がります。また、懸垂運動や足を上げての腹筋運動などさまざまな運動ができます。
こちらの器具は紹介した器具の中で1番優秀といっていいでしょう。ストレッチもできて、筋力も鍛えられるからです。それに、結構設置している公園が多いのも嬉しいです。
公園で試して欲しい運動療法
運動療法では積極的に体を動かし、筋肉を柔らかくして筋力を高めます。筋力が高まることで、他の治療を大きくしのぐ効果を得られることもあります。
ご自宅でストレッチや、エアロバイクなどもいいですが外の空気を吸いながら自然のある公園で運動するのは外側のみならず、内側も健康的かつ綺麗にしてくれます。
そこで、公園で是非試して欲しい運動を簡単にあげていきたいと思います。
- 散歩
- ストレッチ
- ヨガ
- 運動器具を使った運動
椎間板ヘルニアや頸部脊柱管狭窄症には、運動療法を取り入れることが重要です。
痛みがあると体を動かすのが辛いなと感じたり、安静にしていた方が身体のため!と思いがちですが、それでは筋力や免疫力、基礎代謝が低下してしまいます。筋力が低下することで更に頚椎を支えにくくなり、脊柱管を圧迫しやすくなるでしょう。
もっともおすすめなのが有酸素運動で、血液循環が良くなり効果的に筋肉の柔軟性を高めることができます。
ジョギングやスイミングを思い浮かべるかと思いますが、首や腰の負担が少ないウォーキングがおすすめです。無理なく自分のペースを見つけて、続けていきましょう。
また、脊柱管狭窄症には効果的な運動方法でも、椎間板ヘルニアにはNGな運動もあります。
ご自身の症状や体調にあった、運動治療のご相談もお気軽にして下さい。他の治療方法と併せて、あなたにあった運動療法を一緒に探していきましょう。
まとめ
- 船橋二和向台近隣にある運動に適した公園5選
- 公園に設置してある運動器具を4つ紹介
- 公園で試して欲しい運動療法
- まとめ
運動療法も大切な治療の1つです。
適度な運動の心がけや、ご自身のペースで行うようにしていきましょう。
続ける事がとても重要で、体を悪化させても意味無いからです。
無理せずに楽しみながら、一緒に運動療法に取り組んでいきましょう‼