
[char no=”2″ char=”あかりスタッフ”]「あれ…?靴の中で靴下がモゴモゴしてる」靴を脱いで見てみると「靴下のかかと部分が上にきてる!」なんていう経験はないでしょうか?[/char]
[char no=”9″ char=”ふたこ”]あれてっ、けっこう気になって仕方ないですよね![/char]
[char no=”2″ char=”あかりスタッフ”]
御座敷など靴を脱がなければならない時に恥ずかしい思いをした方もいるのではないでしょうか?
「こんな風になるのてっ、もしかして私だけ?」「他の人は、ならないの?」と疑問に思いますよね。
この記事では、靴下が回る2つの原因や正しい歩き方、整骨院での施術内容、対応策について紹介します。
[/char]
靴下がくるくる回る2つの原因
[char no=”2″ char=”あかりスタッフ”]
「靴下のかかと部分が何故か上にきてる!」という経験をされた方は、実は意外にも多くいらっしゃいます。
「人に相談してもあまり分かってもらえない」などと思っていた方も、
「私だけじゃなかったんだぁ」と少し安心されたのでは、ないでしょうか?
[/char]
[char no=”9″ char=”ふたこ”]「仕事中に靴下が気になって集中できない!」などとけっこう煩わしいんですよね。[/char]
原因1姿勢の悪さからくる身体の歪み
靴下がくるくる回る、その原因に、身体の歪みが関係しています。
足の付け根部分にある股関節や骨盤の歪みです。
骨盤の歪みの原因は以下の通りです。
- 足を組む
- いつも同じ肩側にカバンをかける、持ったりしてる
- 片足に重心をかけて立つ
- 骨盤まわりの筋肉が低下している
などが挙げられます。
[char no=”2″ char=”あかりスタッフ”]身体が歪んでいる事で起こる事が、靴の減り方が左右で違う、足の長さが左右で違うなど皆さんは、思い当たることは、あったでしょうか?[/char]
原因2姿勢の悪い歩き方
歪みの一番の原因の一つに悪い歩き方が関係しています。
私たちが普段、歩いている時に足にかかる力は、体重の約3倍、走る時は、なんと体重の約5倍の力が足にかかっているのです。
歩いている時の足裏にかかる体重が外側ばかりにかかってしまい、体重移動がうまくできていないため靴下が回ってしまうのです。
なので、かかとの外側から靴下がくるくる回るという現象が起きてしまいます。
悪い歩き方は、以下の通りです。
- 猫背で歩いている
- 身体を反らして歩いている
- がに股、内股で歩いている
- 歩幅が狭く、すり足になっている
などが挙げられます。
[char no=”2″ char=”あかりスタッフ”]
姿勢の悪い歩き方をしているだけで、身体は歪んでしまいます。
また、外反母趾や偏平足なども靴下が回りやすくなります。
[/char]
正しい歩き方とは
正しい歩き方を身につけることで歪みを改善していきましょう。
正しい歩き方は、以下の通りです。
- まっすぐ立ち
- 足の親指でしっかり蹴る
- かかとから着地する
※親指で地面を蹴るというのを特に意識しましょう。
正しい歩き方を身につけて、身体の歪みを直していきましょう。
日頃の生活習慣が大切になります。
[char no=”2″ char=”あかりスタッフ”]女性の方だとパンプスやヒールのある靴を履くことが多いかと思います。
ヒールでの正しい歩き方の動画です。ぜひ参考にしてみて下さい。[/char]
[char no=”14″ char=”あかりスタッフ”]簡単に靴下が回らなくなる対策方法がありますよ。[/char]
簡単に出来る対策4選紹介
歩き方を変えるのともう一つ、靴下が回るのを防ぐ方法があります。
以下を参考にしてみて下さい。
- 5本足の靴下に変えてみる
5本足の靴下なら、かかとから回ってしまう靴下を防ぐことが出来ます
- 新しい靴下に交換する
ゴムが伸びてしまったなどの靴下は、高い確率で回りやすいです
- 滑り止めの靴下を履く
靴下の裏に滑り止めが付いているため、回りにくくなります
- ソックタッチ
液状ののりを靴下に塗り、落ちなくする物です
靴下が回って靴の中が変な感じになるのを簡単に防ぐことが出来るので、ぜひ試してみて下さい。
[char no=”7″ char=”あかりスタッフ”]歩き方に気を付けるのも重要ですが、プロにお願いして身体の歪みを取り除いてもらうという方法もありますよ![/char]
整体、整骨院で施術してもらおう
[char no=”2″ char=”あかりスタッフ”]
整体や整骨院では、骨盤矯正もおこなっているので、歪みが酷い方は、ぜひ一度診てもらっては、いかがでしょうか。
今は、身体に不具合が起こらなくても歪んだ状態のままだと、将来ヒザや腰などに悪影響が出てしまう恐れがあります。
早めに身体の歪みを改善させましょう。
[/char]
整骨院での骨盤矯正の一般的な施術の仕方は、以下の通りです。
- カウンセリング
- 症状の説明
- 手技によるマッサージ
整骨院での骨盤矯正の施術は、保険適応外になります。
股関節、骨盤の歪みを整えて、正しい位置に戻してくれます。
[char no=”7″ char=”あかりスタッフ”]施術してもらった効果を長く保たせるためにも、正しい姿勢で歩くことを意識しましょう。[/char]
骨盤矯正の効果
骨盤矯正をする事で、身体に嬉しい効果がありますよ。
- 身体のバランスが良くなる
- ホルモンバランスが良くなる
- 基礎代謝が上がる
などの効果が挙げられます。
[char no=”14″ char=”あかりスタッフ”]診てもらう事で、自分の身体がどのように歪んでいたのかが、分かるので生活習慣を見直すことが出来ますね。[/char]
整骨院選びも大切
整骨院によってマッサージの内容もバキバキする様な、施術をおこなうところもあればソフトなところもあります。
整体だと整骨院のような国家資格を持っているわけではないので、正直施術者の腕次第なところもあったりします。
そこで、自身に合うお店を見つけるのに役立つのが、お店のホームページに『お客様の声』として体験談が掲載されています。
または、口コミなどの評判も参考に自身に合うお店を選んでみて下さい。
当整骨院での施術内容が紹介されているこちらの記事もぜひ読んでみて下さい。
あかり接骨院【治療メニュー・ご予約】 – 船橋二和向台にある脊柱管狭窄症に特化した接骨院・あかり接骨院 (akarisekkotsuin.net)
他にも整骨院情報が紹介されているこちらの記事もあわせて読んでみて下さい。
船橋二和向台の駅チカ整体院5選!整体院選びのポイントも紹介! – 船橋二和向台にある脊柱管狭窄症に特化した接骨院・あかり接骨院 (akarisekkotsuin.net)
まとめ
この記事では、靴下が回る2つの原因や正しい歩き方、骨盤矯正、対策方法について紹介しました。
- 靴下が回る2つの原因
- 正しい歩き
- 簡単に出来る対策方法4選
- 整体、整骨院で骨盤矯正をしよう
- 骨盤矯正の効果とは
- 整体、整骨院選び
[char no=”7″ char=”あかりスタッフ”]靴下が回る原因に、姿勢の悪い歩き方や身体の歪みが関係しています。
そのままにしていると歪みが酷くなり、将来身体に悪影響をもたらします。
早めに歪みを取り除くようにしてあげて下さい。[/char]